鶴ヶ島農産物直売センター
お店のご紹介
鶴ヶ島市産を中心とした新鮮な野菜、花、竹の子、山菜類などの他、4月下旬から販売する「野菜の苗」が人気の直売所です。皆様のご来店をお待ちしております。
- 住所
- 埼玉県鶴ヶ島市大字高倉84-1
- 電話番号
- 049-285-3433
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 金曜日
- 売り場面積(m²)
- 337.5
- 駐車場
- 普通車130台
- JA名
- JAいるま野
- 地図
- 周辺地図を見る
- URL(詳細)
- http://www.ja-irumano.or.jp/market.html
旬みっけニュース
薄皮ミニトマト『ぷよ姫』の紹介です!
みなさんこんにちは! 鶴ヶ島直売所で薄皮ミニトマト『ぷよ姫』が人気です! 皮がとても薄くて、口に残りにくい品種です。触り心地はさくらんぼのようで、トマトが苦手なお子様もこれなら食べれるかも!? たくさん収穫できないので出荷数は限られてますが、おすすめのミニトマトです! >続きはこちら
鶴ヶ島市特産のサフランの紹介です!
みなさんこんにちは! あまり知られていませんが、鶴ヶ島市ではサフランの特産化を目指しております。サフランライスやパエリアやサフランティーなど用途は様々!鶴ヶ島農産物直売センターでも販売しておりますので、試してみてはいかがでしょうか。 ご来店を心よりお待ちしております!>続きはこちら
鶴ヶ島農産物直売センター[12月12日(水)]白菜の出荷が最盛期です!
みなさんこんにちは! ただ今、鶴ヶ島農産物直売センターでは、白菜の出荷が最盛期を迎えております。 今年は、天候に恵まれ、多くの出荷で賑わっております!中には写真の白菜のように人の顔よりも大きい、重さ8kgを超えるものも出てきております。 年末には、2玉セットの白菜も販売する予定です。寒い季節がやってきました、漬物にお鍋と色々な料理に使える白菜はいかがでしょうか?? 皆さまのご来店を心よりお待ちしております! >続きはこちら
鶴ヶ島農産物直売センター[12月6日]『一政みかん』販売開始!
みなさんこんにちは! 毎年、大人気の和歌山県産「一政みかん」の販売が始まりました!大変甘くおいしいみかんです。今年もいい味がでています。店員おすすめの「一政みかん」を是非ご賞味ください。 皆さまのご来店を心よりお待ちしております! >続きはこちら
鶴ヶ島農産物直売センター[11月24日(土)・25日(日)]秋の感謝セール開催!
皆さま、こんにちは! 鶴ヶ島農産物直売センターでは日頃のご愛顧に感謝し、11月24日(土)・11月25日(日)に、『秋の感謝セール』を開催いたします。 店内で1000円以上お買い上げのお客様に花苗をプレゼント!(各日先着500名様) 24日(土)は、地元野菜をふんだんに使ったけんちん汁を無料で配布いたします。(無くなり次第終了) 詳しくは下記リンクより「関連チラシ」をご覧ください!たくさんのお客様のご来店をお待ちしております。 >続きはこちら
鶴ヶ島農産物直売センター 山崎さんの手作りこんにゃくの販売が始まりました!
毎年、11月~4月に販売している山崎さんの手作りこんにゃくの販売が始まりました!毎年、大人気です。毎朝、納品されるので鮮度抜群です。是非ご賞味ください!>続きはこちら
鶴ヶ島直売所[11月5日(月)]玉ねぎ苗の出荷が始まりました!
お待たせしました!今年も玉ねぎ苗が多数出荷されました!50本入りで400円(税込)~となっております。いま植えると5月下旬~6月に収穫ができます。挑戦してみてはいかがでしょうか!? 皆様のご来店を心よりお待ちしております!>続きはこちら
鶴ヶ島農産物直売センター [10月16日(火)]渋柿の出荷が始まりました!
昼間の気温も下がってきて随分と秋らしくなってきましたが、鶴ヶ島直売所では、渋柿の出荷が始まりました!種類は、百目・蜂屋が主流です。北風が吹いてくる11月にならないと干し柿にはできませんが、樽柿にしたり焼酎に漬けても渋みをとることができます。是非お試しください!>続きはこちら
鶴ヶ島農産物直売センター トマト農家の吉澤さんをご紹介します!
トマト農家の吉澤さんをご紹介します。吉澤さんは、ハウス栽培で毎年1月~6月ぐらいまでトマトを生産し出荷しています。今年からは、形が不揃いで今までは出荷することができなかったトマトを活用して、トマトジュースの製造も始めました。口当たりが良くとても飲みやすいトマトジュース、当鶴ヶ島農産物直売センターでも販売していますので是非ご賞味ください!!>続きはこちら
鶴ヶ島農産物直売センター[9月14日(金)]お彼岸の花ご用意しております!
今年の秋のお彼岸は、20日が彼岸入りとなっています。花の出荷者ともどもたくさんの切り花をご用意して、ご来店をお待ちしております! 【豆知識】 彼岸は春と秋がありますが、彼岸はお盆と違って日にちが毎年違います。春は春分の日、秋は秋分の日を基準にそれぞれ中日とし、中日より3日前を彼岸入り、3日後を彼岸明けといいます。 >続きはこちら
鶴ヶ島農産物直売センター 今が旬!「栗」の耳寄りな保存方法
今が旬の栗!すぐ茹でて食べるのもいいですが、生産者より耳寄りな保存方法をご紹介します。 ①水気を取り、新聞紙に包んでジップロックに入れる。 ②冷蔵庫のチルド室に入れて1週間~10日置く。 ※その間に新聞紙が濡れたら変えましょう! 一味違う味わいになります。 >続きはこちら
鶴ヶ島農産物直売センター [8月30日(木)]秋の味覚「栗」の出荷が始まりました!
残暑が厳しい中ですが、秋の味覚『栗』の出荷がスタートしました!まだ早生品種で、出荷量も少ないため、毎日早く売り切れになってしまいます。今後は、徐々に出荷量も増えていく予定です。 >続きはこちら
このお店のオススメ農産物!
※入荷、在庫、天候等の状況によって購入できない農産物もございます。
JAファーマーズマーケット(直売所)の4つの特徴!ココがスゴイ!
鶴ヶ島農産物直売センターで買える、おすすめ加工品

おすすめポイント

春には野菜苗も販売しています。

4月末からの野菜苗が行列ができるほど人気のお店です。