岩手県「お雑煮」JA新いわて女性部 北部支部
お雑煮は子供の頃、元旦の朝に頂いた九戸の郷土料理です。
大勢の方が集まった時は具だくさんなので大変喜ばれます。
けんちん汁のお雑煮も郷土料理のひとつです。
材料(4人分)
鶏もも肉 | 160g |
---|---|
だいこん | 150g |
にんじん | 50g |
ごぼう | 60g |
豆苗 | 20g |
ねぎ | 1/2本 |
しめじ | 50g |
焼豆腐 | 1枚 |
だし汁(昆布、かつお節) | 1,400cc |
しょうゆ | 大さじ3 |
みりん | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
角もち | 4枚 |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、選択できる病気の回復などをお約束するものではありません。
じっくり!
お料理!
- 鶏もも肉は2cm角に切り、フライパンで炒める。
- だいこんは短冊切り、にんじんとごぼうはささがきにする。
- しめじはほぐす。豆苗は2cmに切る。ねぎは斜め薄切りにする。
- 焼豆腐は縦に半分に切り、5mm巾に切る。
- 鍋にだし汁を入れ火にかけ、ごぼう、にんじん、だいこんを入れる。
- 沸騰したら鶏もも肉としめじを入れて煮る。
- 野菜が柔らかくなったら焼豆腐、しょうゆ、みりん、酒を入れ、味を整え、ねぎを入れて沸騰したら豆苗を入れる。
- 器に角もちを入れ、熱い汁と具を盛り付ける。
だし汁はあらかじめ、昆布とかつお節でとっておきます。 鶏もも肉は炒めるのがポイントです。豆苗の代わりにセリや三つ葉を使用しても美味しく頂けます。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!