レンジで簡単☆鶏ゴボウおこわ
ゴボウとニンジン、インゲン入り、全てレンジ調理の簡単おこわです。
材料(3人分)
ゴボウ(青森県産) | 20㎝ |
---|---|
ニンジン(山形県産) | 5㎝ |
インゲン(千葉県産) | 6本 |
モチ米(山形県産) | 2合 |
鶏モモ肉又は胸肉、ササミ | 80g |
☆醤油又は出汁醤油、麺つゆ | 大さじ2 |
☆ミリン | 大さじ1 |
◆☆(工程③)の煮汁+水 | 200cc |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、病気の回復などをお約束するものではありません。
簡単!
30分料理!
- 洗米したモチ米は40度くらいの微温湯に30~40分浸けます。湯温が低くなったら替えながら吸水させます。
- ゴボウは細かめのササがき、ニンジンとインゲンも細かく刻みます。鶏肉は食べ易い、混ぜご飯向きの大きさにカットします。
- 耐熱容器にインゲン以外の②、☆を入れてラップし、レンジで3分加熱します。ゴボウの旨味が出るよう粗熱が取れる程度 蒸らした後、煮汁と具に分けます。
- 耐熱容器に◆、水切りしたモチ米、③の具を入れて混ぜます。ラップをし7分レンジで加熱します。
- まだ白い硬い米が残っている状態、一旦取り出し混ぜた後、再度ラップをし3分くらい加熱します。
- インゲンを加えて混ぜ そのまま2~3分蒸らします。インゲンが硬い場合は1分程度加熱した後 蒸らしても。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!