青森県「赤飯」JAごしょつがる女性部
昔から祝い事には必ずと言って良いほど作られる料理です。
今では少なくなってしまいましたが、田植え時期には各家庭で特徴が違う味を、ご近所に振舞ったりしていました。
材料
もち米 | 1升 |
---|---|
小豆 | 200g |
ザラメ | 250g |
食塩 | 10g |
酒 | 少々 |
つくろう!
- もち米は、前の晩に洗って水に浸しておく。
- 小豆は、硬めに煮てザルに上げておく。
- 小豆の煮汁500gに砂糖、塩を加えて煮溶かしておく。(しとりとして使用)
- ①のもち米の水を切り、沸騰した蒸し器に入れ蒸す。
- ④が蒸し上がったら、大きいボールにあけ、③のしとりに酒、少々を加え②の小豆を入れ混ぜ合わせる。
- ⑤を蒸し器に入れて20分ほど蒸すと出来上がる。
小豆の煮汁は使用するので、捨てないこと。しっかり蒸すこと。