岩手県「煮しめ・天ぷら・赤飯・きゅうりなます」JAいわて中央女性部

・お墓参りの後、家族で集まって仏さまと一緒に食事をする。
・先祖に日頃のお礼の気持ちを伝えたり、故人の思い出を語り合いながら、食事をする。

材料

【煮しめ】
こんぶ3枚
人参1本
ごぼう1本
生しいたけ4枚
こんにゃく1袋
油揚げ1枚
焼き豆腐1枚
いんげん飾り
だし適量
醤油適量
【天ぷら】
なす1本
かぼちゃ1/4
大葉4枚
人参+ごぼう1/4
ズッキーニ1本
天ぷら粉適量
【赤飯】
もち米5号
小豆1缶
【きゅうりなます】
きゅうり2本
適量
らっきょう酢適量

作り方

よい食レシピ
つくろう!

  1. 【煮しめ】 昆布は水に浸して柔らかくし、三角に折りたたみ型崩れしないようにする為、糸を通して煮る。こんにゃくは下茹で、油揚げは油抜きをする。固い材料(こんぶ、ごぼう)から煮つけ、冷ましながら味を染み込ませる。
  2. 【天ぷら】 材料の水気を拭き取り、天ぷら粉を薄くまぶしておく。水で溶いた天ぷら粉にくぐし、適温の油でカリッと揚げる。
  3. 【赤飯】 前日にもち米を研ぎ、浸して置く。ふかす前に水切りをし、蒸し器で30分位蒸かす。蒸し布ごと引き上げ、小豆のゆで汁(今回は缶詰のゆで汁を使用)で“しと”を打つ。さっくりと混ぜ、再度鍋に戻し、5分~10分蒸す。
  4. 【なます】 きゅうりに塩を振って板ずりをする。きゅうりを薄く輪切りにし、塩をふり、塩もみをする。きゅうりを絞り、水気を取ってらっきょう酢で味付けをする。

料理上手のワンポイント

今回は、煮しめは7品(7色)。家庭で栽培している夏野菜を使っての天ぷらは、5品(5色)。 数(奇数)と彩りを考えて材料を用意する。 本来であれば蓮の葉下に“こも”を敷いて盛り付けをする。

今は、様々な行事が簡素化して行われているが、昔ながらの物を作り、伝えられるものは、伝承していってほしい。

野菜・くだものの栄養や選び方等を紹介!

閉じる

農作物直売所 ファーマーズマーケットとは?

地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。

生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!

  • 安全安心
  • 新鮮
  • 加工品

閉じる

閉じる

JAタウンとは?

全国から産地直送で旬の農産物や特産品を
お取り寄せできる、通販サイトです。

JAタウンはJA全農が運営するインターネットショッピングモール!全国のJAなどから、産地直送で農畜産物や特産品をお届けしています。ご自宅用はもちろん、贈答用や飲食店向けの業務用まで取り揃えています。人気の果物や珍しい野菜、話題のお肉やお米など、お探しの商品がきっと見つかります。パソコンだけでなくスマートフォンからもご注文いただけますので、いつでもどこでも簡単にご購入いただけます。また、「JAタウン通信」や「ショップだより」で、毎週、美味しい情報や産地の情報を発信しています。是非、JAタウンサイトを覗いてみてください。

閉じる