秋田県「寒天料理」JAあきた女性組織協議会
県南地方を中心に、昔から盆・正月・冠婚葬祭など人寄せがあると寒天料理が出され、今では様々な寒天が県全域で食べられます。
初夏を告げるじゅんさいは、JA秋田やまもとが生産日本一を誇ります。
材料
じゅんさい | 200g |
---|---|
棒寒天 | 3本 |
白砂糖 | 300g |
マヨネーズ | 300g |
卵 | 6個 |
きゅうり | 1本 |
ニンジン | 小1本 |
水 | 1リットル |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、選択できる病気の回復などをお約束するものではありません。
よい食レシピ
つくろう!
- 水でよく洗った寒天をちぎって浸しておく。
- 卵は固ゆでにしてみじん切り、キュウリ・ニンジンは千切りにし、生じゅんさいはボイルしておく。
- (2)をマヨネーズで和えて、野菜サラダを作る。
- (1)を火にかけ、寒天を煮込み、白砂糖を入れる。
- (4)に(3)を入れ、ざっくり混ぜて寒天用の型に流し込み、冷ます。
棒寒天の種類により水の量が異なることもあります。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!