長崎県「具雑煮」JAながさき西海
女性部での集まりや新年会の時に作った一品。食べると体が温まり、野菜も沢山入っているのが特徴。主にもちができた時に作って食べるので正月以外の時でもOK。
材料
あごだし汁 | 800cc |
---|---|
淡口醤油 | 16cc |
塩 | 4g |
鶏肉 | 160g |
油 | 少々 |
A | |
ゴボウ | 1/2本 |
人参 | 1本 |
里芋 | 4個 |
大根 | 1/3本 |
レンコン | 1/3本 |
椎茸 | 4枚 |
凍り豆腐 | 少々 |
ちくわ | 1本 |
B | |
白菜 | 4枚 |
小餅 | 4個 |
C | |
かまぼこ | 2枚 |
水菜 | 80g |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、病気の回復などをお約束するものではありません。
よい食レシピ
つくろう!
- あごのだし汁をとる。 材料を切る。鶏肉・・・一口大 ゴボウ・・・笹がき 人参、大根、里芋、レンコン・・・いちょう切り、椎茸・・・4等分、白菜・・・ざく切り、ちくわ・かまぼこ・・・5mm幅
- 鍋で鶏肉を炒め、野菜を炒める。あごだしを入れAの野菜を煮る。時々あくをとる。
- 野菜が煮えたら醤油、塩を入れ味付けをする。Bを入れる。
- もちが柔らかくなったら器に入れ、材料Cを盛りつける。
だし汁はあごだしパックでも良い。(500ccにパック)ゆずの皮があれば細切りにして最後に盛りつけると香りがとてもよい。人参は花形、星形などに切ると良い。野菜をふんだんに入れているので彩りよく盛りつけるとよい。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!