夏野菜でお出汁☆トマトお味噌汁
郷土食にトウモロコシや鞘付きの枝豆等 単品で煮込んでお出汁兼具のお味噌汁があります。夏野菜たっぷり、旨味たっぷりお味噌汁を作りました。二杯目はポタージュで。
材料(4人分)
トウモロコシ(茨城県産) | 1本 |
---|---|
玉葱(山形県産) | 2個 |
トマト(山形県産) | 大1個 |
ジャガイモ(千葉県産) | 3個 |
インゲン(山形県産) | 6本 |
ベーコン | 4枚 |
水 | 1.4リットル |
味噌 | 大さじ4~5 |
出汁の素 | 大さじ1 |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、病気の回復などをお約束するものではありません。
簡単!
30分料理!
- トウモロコシは2㎝の輪切りにし水から煮ます。沸騰したら中弱火で20分くらい(一旦10分煮て火を止め蒸らした後、再度煮ても可)旨味、甘味のあるお出汁を取ります。
- ジャガイモとトマト(加熱により浮かんだ皮を取り除くか先に湯剥きしても)は一口大、玉葱は1㎝幅の半月切り、インゲンは3~4㎝の長さ、ベーコンは細切りにします。
- ①にベーコンと玉葱、ジャガイモを加え煮ます。蒸発により水分が減っていれば水を足します。
- ジャガイモが芯が残る程度のところでトマトを加え、ジャガイモが煮崩れないタイミングで仕上がるよう青みのインゲンを加え、味噌と出汁の素で調味します。
- トウモロコシは茨城県産、玉葱とトマト、インゲンは山形県産、ジャガイモは千葉県産を使用。具を頂き残ったジャガイモが溶けた汁は冷蔵庫で保存し、翌日は消化の良い和風ポタージュとしても。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!