長崎県「具雑煮」JA島原雲仙
お正月などに食べます。
野菜、鶏肉、かまぼこなど具沢山で地域によって具の種類が違います。
材料(4人分)
丸もち | 8個(お好みで増やしても可) |
---|---|
鶏肉 | 200g |
大根 | 1/3本 |
人参 | 1本 |
ごぼう | 1本 |
里芋 | 5個 |
椎茸 | 3枚 |
ほうれん草 | 1束 |
凍り豆腐 | 2枚 |
かまぼこ | 8枚 |
ちくわ | 1本 |
薄口醤油 | 大さじ2(お好みで) |
塩 | 少々 |
つくろう!
- 人参・里芋は輪切り、大根はいちょう切りごぼうはささがきに切る。鶏肉は小さめに切り、凍り豆腐は戻して短冊切にしておく。椎茸は薄く切っておく。
- 鍋にだし汁1Lと鶏肉をいれ火にかけ、大根、人参、ごぼう、椎茸を入れて煮る。
- 里芋をいれ野菜に火が通ったら、凍り豆腐を入れて薄口醤油、塩で味をととのえる。
- 丸餅を鍋に入れやわらかくなったら、ほうれん草を加えて完成。このとき火は中火~弱火で
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!