岩手県「お雑煮」JA新いわて女性部 雫石支部
元旦の朝に家庭において祝い事として作られた。昔から地産地消を通して生活を営んでおり、素朴な味で作られたが近年は各家庭で作られる材料も豊富になり、味も改善され旨味のある出し汁で作られている。
- 40分
※ カロリー・塩分・脂質は1人分の値
材料(4人分)
とりもも肉 | 120g |
---|---|
大根 | 100g |
人参 | 30g |
生シイタケ | 4枚 |
姫竹の子(水煮) | 4本 |
かまぼこ | 4枚(4切れ) |
せり | 2株 |
出し汁 | 600ml |
角もち | 4切れ |
里いも | 2ケ |
<出し汁材料> | |
にぼし | 5匹 |
出し昆布 | 10㎝ |
うす口醤油 | 大さじ2 |
酒 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1 |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、選択できる病気の回復などをお約束するものではありません。
簡単!
40分料理!
- 元旦の朝に家庭において祝い事として作られた。昔から地産出し汁を作る。
- とり肉はひと口大に切り、酒と塩少々でもんでおく。
- 大根は薄いいちょう切り、人参は1㎝梅型に切り茹でる。
- 生シイタケは表面にかざり切りし、竹の子斜めうす切り、セリは2㎝長さに切る。
- 鍋に出し汁を入れ②と③を加え中火にする。
- ⑤に生シイタケ、竹の子を加え調味料を合わせた2/3量を入れる。
- 具材が煮えたら、やわらかくした角もちをお椀に入れる。
- 味を残りの調味料で調え⑦に具材をバランス良く盛る。
- かまぼこは1㎝厚さに切り⑧のお椀にのせる。
- 出し汁をたっぷりお椀に注ぎ、せりをのせる。
野菜を煮る場合、中火で煮ると旨みもでるし形がくずれない。 角もちは、クッキングホイルをしいたフライパンで焦げ目がつく位焼く。肉の臭みをなくすため、酒と塩で下味をつける。 出し汁を作る時、前の晩に鍋の中に煮干しをつけておくと出しがよく出る。