静岡県「切り干しのハリハリ漬け」JAみっかび女性部 食育研究会
常温で保存でき、カルシウム・カリウムが豊富な切り干し大根は、昔から備蓄食材として最適でした。生の大根にはない自然の甘みがあり、煮物にするときは切り干し大根のもどし汁で煮ても大根の甘みがあります。するめを使ったハリハリ漬けはいろいろな食材と相性が良く、副菜として使われます。お正月などに食べる松前漬けと同じようにさっぱりしています。
材料(5人分)
〇切り干し大根 | 300g |
---|---|
〇するめ | 1枚 |
〇ごま | 1/2カップ |
〇調味料 | |
・醤油 | 250㏄ |
・酢 | 200㏄ |
・みりん | 100㏄ |
・砂糖 | 300g |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、病気の回復などをお約束するものではありません。
簡単!
30分料理!
- 切り干し大根を水の中でもみ洗いし、30分位浸けてもどし、水気を切る。
- 調味料を鍋に入れて煮る。
- するめは細く千切りにして調味料と一緒に煮る。
- 煮立てた調味料を冷ます。
- ごまを煎って4の中に入れる。
- もどした切り干し大根の水気を強く絞る。
- ボールに5の浸け汁を入れて良く混ぜる。
- 切り干し大根を加えて漬け汁にひたひたになっているようにする。
- 2~3日したら完成。
切り干し大根はもどし過ぎないことが大切です。漬け汁を煮詰める時は、するめと一緒に煮るとだしがよく出ます。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!