青森県「だまこ汁」JA相馬村 女性部
弘前市周辺に伝わる郷土料理の「だまこ汁」は、サンマやイワシ、ホッケなどの魚と枝豆をすり潰して味噌を加えてだんご状にしたものです。それを味噌汁に加えて作る魚料理です。
- 30分
※ カロリー・塩分・脂質は1人分の値
材料(6人分)
≪だまこ≫ | |
さんま | 3本 |
---|---|
生しょうが汁 | 少々 |
むいた枝豆 | 1カップ強 |
卵 | 1個 |
みそ | 大さじ1 |
ねぎ | 1本 |
≪みそ汁の材料≫ | |
みそ | 120g |
焼き干し | 4~5本 |
だし汁 | 2ℓ |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、選択できる病気の回復などをお約束するものではありません。
簡単!
30分料理!
- 枝豆は生のままさやと薄皮を取り、包丁で刻み、すり鉢でする。
- しょうがは皮をむいてすり絞っておく。卵は溶いておく。
- さんまを3枚におろし、小骨をとってすり鉢ですり、しょうが汁を加え、すり混ぜる。
- 1と3を合わせ、みそを加えよくすり混ぜ、溶き卵、片栗粉を加え混ぜる。
- 鍋に焼き干しとだし汁2ℓを入れて火にかけ、沸騰して5分煮たら焼き干しを取り出し、みそを溶かし、弱火にする。
- 4をへらに取り、はしでそぐようにして鍋に落とし入れ、ひと煮立ちさせる。
- 食べる直前に斜めに切ったねぎを加える。
枝豆を入れることで魚の臭みが軽減し、すり身と豆の異なった食感が得られます。また、現在はフードプロセッサー等で材料をすりあわせるので、作業時間の軽減が図られています。