神奈川県「おもてなしおこわ」食と農を考える会~サザエ会~
サザエ会のメンバーが、正月にご挨拶に行った仲人さんの家で初めてごちそうになったお料理。彩りが美しいうえ、甘くおいしかったので、作り方を教えていただいたのがきっかけです。お寺の御詠歌の集まり時に作る料理だそうで、それ以来、定番の行事食となっています。
- 90分
※ カロリー・塩分・脂質は1人分の値
材料(4人分)
もち米 | 2合 |
---|---|
シメジ | 1/2パック(50g) |
シイタケ | 1/2パック(50g) |
タケノコ(小) | 1/2本 |
ニンジン(小) | 1/2本 |
A | |
水 | 1/2カップ |
砂糖 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
薄口しょうゆ | 大さじ1 |
だしの素〔顆粒〕 | 小さじ1 |
レンコン | 80g |
B | |
砂糖:大さじ1 | |
塩:小さじ1/2 | |
みりん | 小さじ1 |
だしの素〔顆粒〕 | 小さじ1 |
エダマメ(さやつき) | 70g |
栗の甘露煮 | 4個 |
小エビ | 4尾 |
C | |
塩 | 小さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
水 | 1/4カップ |
砂糖 | 大さじ3 |
塩 |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、選択できる病気の回復などをお約束するものではありません。
じっくり!
お料理!
- 前日にもち米をとぎ、米がかぶるくらいの水に砂糖を入れ、一晩つけておく。
- シメジ、シイタケ、タケノコは食べやすい大きさに切って鍋に入れ、Aを加えて味がしみこむまで煮る。
- 5㎜幅の半月切りにしたレンコンを鍋に入れ、ひたひたの水とBを加 え、味がしみこむまで煮る。ニンジ ンは2㎝幅の輪切りにして型抜きし、 2㎜幅に切る。抜いたあとの残りは みじん切りにして、ともにレンコンの 煮汁で2分ほど煮る。
- エダマメは塩大さじ1を加えた湯で塩ゆでし、さやから外して薄皮をむく。栗は4等分に切る。エビは殻をむき、背わたを取って塩小さじ1を加えた湯で塩ゆでし、縦半分に切る。
- 1を蒸す15分前にざるに上げ、水けを切る。蒸し器に蒸し布を敷き、真ん中を少しくぼませるようにしてもち米を入れ、20分蒸す。菜箸で数か所穴をあけたら混ぜ合わせたCをかけ、さらに15分蒸す。2と3のレンコンをのせ、5分蒸して味をなじませる。
- 5が蒸しあがったら3のニンジンのみじん切り、4のエダマメを混ぜ合わせ、器に盛る。最後に3の型抜きしたニンジン、4の栗、エビを飾りつける。
もち米を水につけるさいに砂糖を加えることで、甘くておいしいおこわになります。煮物は食材ごとに分けて煮ることで彩りよくきれいに仕上がります。