愛媛県「だんご汁」JAえひめ未来
昔母がよく作ってくれていた心に残る料理を、今度は自分が親になって子どもたちに、よく作って食卓に並べた料理。昔ながらの自家製手作り味噌で作るだんご汁は、若い世代にも、これをベースとして新たなアイデアを加えてぜひ継承してほしいと思う。
材料(4~5人分)
大根 | 200g |
---|---|
人参 | 100g |
ごぼう | 中半本 |
しめじ | お好みの量 |
サツマイモ | 1本 |
油揚げ | 1/2枚 |
木綿豆腐 | 半丁 |
手作り味噌 | お好みの量 |
小麦粉 | 100g |
いりこ(頭、尾付き) | 8尾 |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、選択できる病気の回復などをお約束するものではありません。
簡単!
30分料理!
- ごぼうは乱切り、大根いちょう切り、人参いちょう切りにし、鍋にいれ柔らかくなるまで火を通す。1センチ四方に切った油揚げも一緒に鍋へ投入。
- サツマイモはいちょう切りにして水にさらしておく。
- お茶パックに頭、尾のついたいりこを入れ鍋へいれてだしをとる。
- もめん豆腐に含まれている水分で小麦粉を練りこんでいく。
- だしパックを取り出す。
- (4)を一口大にちぎり鍋へ入れていく(だんごの形は自由)。
- サツマイモを鍋へ入れ煮崩れしないように火を通す。
- 手作り味噌で味を調える。
①畑で採れた野菜や冷蔵庫にある野菜、また季節の野菜を使用し、あく抜きが必要な食材はあくを抜いておく。
②だんごの形はこだわらない。
③お味噌の生きている麹菌を食してもらうため最後に味噌を調合する。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!