佐賀県「なすびの煮びたしすし巻き」JAさが佐城女性部
なすびの美味しい季節にお寿司に合わせてみました。普通のご飯にも相性ぴったりの揚げなすですが、寿司飯にも最高!
細まきなので、大人から子供まで食べやすく、秋の行楽シーズンにピッタリです。
材料(4人分)
米 | 2合 |
---|---|
なすび | 2本 |
海苔 | 4枚 |
めんつゆ | 400cc |
みりん100cc | |
砂糖30g | |
水100cc | |
らっきょう酢100cc | |
油300cc |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、病気の回復などをお約束するものではありません。
よい食レシピ
つくろう!
- お米は炊く30分前にとぎ、ざるなどにあげておく。 なすびはヘタを取り縦8等分して水にサッとつけアクをとる。
- 鍋にめんつゆ、みりん、砂糖、水を入れて煮ておき、なすびは素揚げする。
- 揚げたなすびを②の鍋に入れ5分ほど煮る。
- 炊き上げたご飯に、らっきょう酢を混ぜて、すし飯を作る。
- 海苔一枚を半分に切り、すし飯をのせなすびの水分を少し 取り、巻きずしを作り8等分に切ってできあがり。
なすび料理というとワンパターンになりがちですが、細巻きにすることで、なすび嫌いな子供でも食べやすく好き嫌い解消間違いなし!
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!