和歌山県「トマトのファルシー」JAわかやま女性会
栄養たっぷりで夏を感じさせるトマトをメインにした一品です。見た目も可愛らしく、子どもにも人気の料理です!
材料(4人分)
トマト(中) | 4個 |
---|---|
玉ねぎ | 1/4個 |
卵 | 2個 |
ツナ | 小1缶 |
マヨネーズ | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
パセリ | 大さじ1 |
塩(ゆで卵用) | 少々 |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、選択できる病気の回復などをお約束するものではありません。
簡単!
30分料理!
- トマトの底の部分に浅く切り目を入れ、沸騰したお湯にそっと入れる。
- 約10秒したら取り出し氷水につけ、切り目を入れたところから皮をむく。その際、ヘタの部分はフタ用に切り、底の部分は置きやすいように切る。
- 皮むきしたトマトは包丁で縁に沿って切り目を入れ中身をスプーンでくり抜く。中身はザルに入れ水気を切る。
- くり抜いたトマトとフタをバットに並べ冷蔵庫で冷やす。
- 玉子が完全に浸るくらいの水と塩少々を鍋に入れ、火にかけ沸騰したら中火で10分茹でる。茹でた後はすぐに冷水につけ殻をむく。
- みじん切りにした玉ねぎ・茹で卵と水気を切ったトマトの中身、ツナ缶、マヨネーズ、塩を混ぜ合わせ具を作る。
- 冷やしておいたトマトの器に具を詰める。
- 最後にパセリをちらしフタを添える。
トマト、ゆで卵の皮むきは氷水や冷水につけて行うと綺麗にむけます。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!