胎内ふれあい逢菜館

17_1

お店のご紹介

  

  • キャンペーン
  • JAカード割引対象
住所
新潟県 胎内市 本郷字家の下 493-2番地
電話番号
0254-43-5511
営業時間
午前9時~午後6時 土・日・祝日午後5時まで
定休日
年末年始(12月31日~1月3日)
売り場面積(m²)
166.86
駐車場
普通車29台
JA名
JA北新潟
地図
周辺地図を見る
URL(詳細)
http://www.ja-tainai.or.jp

このお店のオススメ農産物!

※入荷、在庫、天候等の状況によって購入できない農産物もございます。

JAファーマーズマーケット(直売所)の4つの特徴!ココがスゴイ!

西洋カボチャ
西洋カボチャ

日本カボチャ、西洋カボチャ、ぺポカボチャの3種類に分けられ、現在の主流は、ほくほくして甘みの強い西洋カボチャです。 栄養価の高さは、野菜の中でもトップクラスで、特にカロテンが...続きはこちら

ネギ
ネギ

日本には奈良時代に伝わったとされ、古くから全国で栽培されてきた歴史ある野菜です。白い部分を食べる「根深ネギ(長ネギ)」と、緑色の葉の部分が多い「葉ネギ(青ネギ)」に分類できま...続きはこちら

ダイコン
ダイコン

春の七草のひとつ「すずしろ」として知られ、古くから日本人に親しまれてきたため、全国各地には、辛みや形、大きさの異なる個性的なご当地ダイコンがあります。今も日本で最も生産されて...続きはこちら

サツマイモ
サツマイモ

中央アメリカ原産で、日本では江戸時代に薩摩地方(鹿児島県)から全国に伝わったため、「さつまいも」と呼ばれるようになりました。 主流は、「紅あずま」や、「なると金時」「高系14...続きはこちら

コマツナ
コマツナ

中国原産で、江戸時代に小松川(現在の東京都江戸川区周辺)で栽培されていたことから、コマツナと名付けられました。今も東京での栽培が多く、関東での雑煮には欠かせない野菜です。 ハ...続きはこちら

ゴボウ
ゴボウ

長らく、ゴボウを食べるのは世界でも日本だけといわれてきましたが、近年では台湾などアジアでも食べられるようになり、ヨーロッパでの関心も高まっています。 ゴボウの香りやうま味は皮...続きはこちら

イチゴ
イチゴ

愛らしい見た目と、そのまま食べられる手軽さで人気の果物です。ビタミンCも豊富で、約7粒で1日の必要量が摂れるほど。かつては東の「女峰」、西の「とよのか」と言われ、東西で人気品...続きはこちら

ブロッコリー
ブロッコリー

ブロッコリーは、地中海沿岸原産のケールから発達したもので、イタリアで改良され、ヨーロッパに広がりました。 カロテンとビタミンCが豊富で、含有量はキャベツの4倍といわれています...続きはこちら

タマネギ
タマネギ

家庭料理に欠かせない存在ですが、日本に導入されたのは明治時代と、比較的新しい野菜です。1年中、店頭に並ぶのは、乾燥させた貯蔵ものが出荷されるためです。収穫後すぐに出荷されるの...続きはこちら

グリーンアスパラガス
グリーンアスパラガス

アスパラガスから発見された成分アスパラギン酸が豊富で、うま味とコクのある野菜です。 節々にあるハカマや、固い根元近くの皮は、ピーラーなどでで剥いておくと美しく口当たりもよく仕...続きはこちら

ジャガイモ
ジャガイモ

主成分がデンプンで、主食にもなる野菜として世界中で栽培されています。ビタミン類も豊富なことからフランスでは「大地のりんご」と呼ばれています。 日本での代表的な品種は、ホクホク...続きはこちら

ナス
ナス

煮る、焼く、揚げる、漬けるなど用途が広い万能野菜。現在の主流は長卵形のナスですが、歴史の長さを物語るように、各地の気候風土に根差した在来品種が数多く残っています。 卵サイズの...続きはこちら

トマト
トマト

色や大きさも豊富で、栄養価も高いトマトは、市場の取扱金額トップの人気を誇る野菜です。 皮が薄く、酸味が少ないピンク系と、皮も赤く、うま味が強い赤系のトマトがあります。トマトを...続きはこちら

キュウリ
キュウリ

「黄瓜」が語源とされ、大きく完熟すると黄色くなるウリを未熟なうちに収穫したもの。みずみずしく、さわやかな風味で、体を内側から冷やしてくれます。サラダや酢の物、漬物など生で食べ...続きはこちら

メロン
メロン

昔から贈答品として利用され、高級なイメージが強いですが、近年では品種改良によって手頃な価格の大衆メロンも増えました。表面に網目のあるものはネットメロンと呼ばれ、「アールス」(...続きはこちら

ニンジン
ニンジン

β-カロテンの多さは緑黄色野菜の中でもトップクラスで、カロテンの名は英語の「キャロット」に由来しています。皮の近くに多く含まれているので、皮ごといただくか、薄くむいて食べまし...続きはこちら

カブ
カブ

白い球型の小カブが一般的ですが、赤や黄、紫色など、さまざまな色や形、大きさの品種があります。地域に根差す在来種が多いのも特徴で、その数は80とも言われます。 根は生でも、みず...続きはこちら

落花生
落花生

もっと見る

胎内ふれあい逢菜館で買える、おすすめ加工品

加工クラブ作成の漬物など
加工クラブ作成の漬物など

おすすめポイント

おすすめポイント
おすすめポイント

その他の野菜・果物も充実しておりますのでいつでも来店してください。

閉じる

閉じる

胎内ふれあい逢菜館の周辺地図

野菜・くだものの栄養や選び方等を紹介!