秋・冬の旬野菜コマツナ

コマツナの写真

※ 健康テーマは、野菜に含まれる栄養素をもとに分類したもので、選択できる病気の回復などをお約束するものではありません。

コマツナ

豊富なカルシウム
たんぱく質や油と取ると吸収率UP

中国原産で、江戸時代に小松川(現在の東京都江戸川区周辺)で栽培されていたことから、コマツナと名付けられました。今も東京での栽培が多く、関東での雑煮には欠かせない野菜です。
ハウス栽培が盛んで1年中出回っていますが、旬の中心は冬です。寒さに強く、霜にあたると甘みが増して美味しくなります。
茎を広げるようにして、流水でよく洗ってから調理しましょう。アクが少ないので、下茹での必要はありません。

旬カレンダー

旬カレンダー(出荷最盛期の目安)の見方

日本は北から南まで多様な気候・自然環境のため、野菜や果物の「旬」も地域によって様々です。この「旬カレンダー」は、どの時期にどれくらいの量の出荷がされているかをご紹介するものです。 ※東京都中央卸売市場の統計情報を参考にしているため、東京への出荷が少ないものの数値が反映されないなど、実際の生産量とは必ずしも一致しないことにご留意下さい。

教えてJA!「コマツナの豆知識」

コマツナの栄養

β-カロテン、ビタミンK、ビタミンB群、C、カルシウム、鉄、食物繊維など様々な栄養素を含んでいます。特にカルシウムはホウレンソウの3倍以上含んでいます。骨にカルシウムを沈着させる作用のあるビタミンKの含有量も多いので、骨粗しょう症予防に効果的な緑黄色野菜です。

コマツナの選び方

葉の緑が濃く、葉先までピンとしたみずみずしいものが良いです。株は、大ぶりでしっかりしており、茎にハリとみずみずしさがあるものを選びましょう。

コマツナの保存方法

湿らせた新聞紙に包み、立てて野菜室で保存します。すぐに食べ切れない場合は、軽く茹でて、冷蔵か冷凍しましょう。

ぷち情報

冬の寒さにさらして「寒締め栽培」されたものを「ちぢみ小松菜」といいます。うま味の濃さが特徴です。
最近の縁が濃く、葉に厚みのある品種は、チンゲンサイの性格を取り入れたものです。

コマツナを使ったレシピ

小松菜としめじたっぷり中華飯

  • 20分
  • 523kcal

小松菜としめじに豚肉、ねぎを加えて中華風の味つけで炒めました。 ごはんにのせて召し上がれ。

ソーセージと小松菜と玉ねぎの混ぜおにぎり♪

  • 15分
  • kcal

小松菜とソーセージと玉ねぎを炒めて作った混ぜおにぎりはこどもが食べやすいようにラップでにぎりました。

小松菜とコーンのケチャップライス

  • kcal

子供が好きなウインナーと甘いコーン入り、小松菜が苦手な子も食べてくれるかな?

小松菜のW胡麻和えミニ丼

  • 15分
  • kcal

小松菜の苦味は感じません。シンプルですが美味しいです。

様々なコマツナの品種

JAグループ

  • JAグループでは、安全安心な農畜産物を消費者の皆さんにお届けし、地域をくらし豊かで元気にするために様々な活動を行っています。皆さんの生活にも密接なJAの取り組みをご紹介します!
  • JAグループの取り組みをもっと知る

コマツナと同じ時期に出荷の多い野菜・くだもの