簡単! ナスとチンゲン菜とシメジの煮びたし
ナスの揚げ煮風ですが、素揚げせずに多めの油で焼いています。揚げ物が面倒な時にどうぞ。
材料(6人分)
ナス(熊本県産) | 2 本 |
---|---|
チンゲン菜(徳島県産) | 2 株 |
ブナシメジ(長野県産) | 2 パック |
炒め油 | 適量 |
★ 水 | 200 ml |
★ 醤油 | 大さじ 2 |
★ 麺つゆ | 大さじ 2 |
★ 酒 | 大さじ 1 |
★ 砂糖 | 大さじ 2 |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、病気の回復などをお約束するものではありません。
じっくり!
お料理!
- ナスは縦に切って皮に格子状の切り目を入れ、さらに縦に切って4枚のシートにする。 食べやすい大きさに切り分け、水にさらす。
- チンゲン菜は3cm幅に切り、茎と葉に分けておく。 シメジは石突きを落とし、小分けにする。
- フライパンに多めの油を熱し、水切りした①を投入。軽く焼き色が付いたら裏返し、両面が焼けたら取り出す。
- 余った油でチンゲン菜の茎を炒める。
- 茎がしんなりしてきたら葉とシメジを加え、さらに炒める。
- 鍋に★の材料を入れ、一煮立ちさせてだし汁を作る。
- ⑥にナス、チンゲン菜、シメジを加え、弱~中火で10分程煮込む。火を止めて粗熱がとれたら一晩冷やして味を染み込ませる。
- 皿に盛り付けて完成。 写真は鰹節と七味を散らしていますが、この辺りはお好みで。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!