八菜館(かどかわ店)

670_1

お店のご紹介

JA日向の標高差を活かした野菜を品揃えしております。

  • 観光スポットの近く
住所
宮崎県東臼杵郡門川町大字門川尾末8007
電話番号
0982-63-3927
営業時間
午前9時~午後6時
定休日
12/31〜1/3
売り場面積(m²)
110
駐車場
普通車100台
JA名
JAみやざき 日向地区本部
地図
周辺地図を見る
URL(詳細)
http://hyuga.ja-miyazaki.jp/

このお店のオススメ農産物!

※入荷、在庫、天候等の状況によって購入できない農産物もございます。

JAファーマーズマーケット(直売所)の4つの特徴!ココがスゴイ!

ハクサイ
ハクサイ

ハクサイは英語で「チャイニーズ・キャベツ」とも言われるように中国原産で、東洋を代表する野菜のひとつです。日本では、日清・日露戦争で出兵した兵士が、種を持ち帰ったことで本格的に...続きはこちら

カブ
カブ

白い球型の小カブが一般的ですが、赤や黄、紫色など、さまざまな色や形、大きさの品種があります。地域に根差す在来種が多いのも特徴で、その数は80とも言われます。 根は生でも、みず...続きはこちら

ニンジン
ニンジン

β-カロテンの多さは緑黄色野菜の中でもトップクラスで、カロテンの名は英語の「キャロット」に由来しています。皮の近くに多く含まれているので、皮ごといただくか、薄くむいて食べまし...続きはこちら

京芋
京芋

しぶ柿
しぶ柿

古くから日本で栽培されてきた果実で、「kaki」として、アジアやヨーロッパでも名前が通用しているほど、国内外問わず人気があります。 渋柿は、熟しても硬いうちは渋みが残る柿で、...続きはこちら

ブロッコリー
ブロッコリー

ブロッコリーは、地中海沿岸原産のケールから発達したもので、イタリアで改良され、ヨーロッパに広がりました。 カロテンとビタミンCが豊富で、含有量はキャベツの4倍といわれています...続きはこちら

アイスプラント
アイスプラント

山菜
山菜

水田ゴボウ
水田ゴボウ

長らく、ゴボウを食べるのは世界でも日本だけといわれてきましたが、近年では台湾などアジアでも食べられるようになり、ヨーロッパでの関心も高まっています。 ゴボウの香りやうま味は皮...続きはこちら

新タマネギ
新タマネギ

家庭料理に欠かせない存在ですが、日本に導入されたのは明治時代と、比較的新しい野菜です。1年中、店頭に並ぶのは、乾燥させた貯蔵ものが出荷されるためです。収穫後すぐに出荷されるの...続きはこちら

グリーンアスパラガス
グリーンアスパラガス

アスパラガスから発見された成分アスパラギン酸が豊富で、うま味とコクのある野菜です。 節々にあるハカマや、固い根元近くの皮は、ピーラーなどでで剥いておくと美しく口当たりもよく仕...続きはこちら

エンドウ豆
エンドウ豆

ナバナ(菜花)
ナバナ(菜花)

春の訪れを告げる野菜。菜の花などのつぼみと花茎、若葉をナバナといいます。独特のほろ苦さをいかして、生やおひたしでも美味しくいただけますが、豚肉やベーコン、ごまなど、油脂分があ...続きはこちら

マンゴー
マンゴー

世界を代表するフルーツとされる世界三大美果のひとつに数えられているマンゴー。他のチェリモヤヤマンゴスチンは、まだ国内ではメジャーではありませんが、マンゴーは、国産の完熟マンゴ...続きはこちら

ニンニク
ニンニク

料理の香りづけに欠かせないニンニクは、古くから日本でも薬用植物として利用されてきました。香辛野菜として食べられるようになったのは戦後のことです。 ニンニクの香りのもとは、アリ...続きはこちら

ラッキョウ
ラッキョウ

漬物としてなじみがあるラッキョウですが、5月下旬から6月にかけて、短い間ですが生のラッキョウが出回ります。手に入ったら、自家製の漬物を作るのもいいですし、「焼きラッキョウ」も...続きはこちら

ミョウガ(茗荷)
ミョウガ(茗荷)

地下茎から出る花穂を食すので「花みょうが」とも呼ばれています。3世紀に書かれた『魏志倭人伝』で書かれているほど日本では歴史が古いミョウガですが、野菜として栽培しているのは日本...続きはこちら

ゴーヤ(苦瓜)
ゴーヤ(苦瓜)

古くから沖縄で食べられてきた野菜で、熟す前の未熟果を食べます。苦みが魅力ですが、苦手な方は、塩もみしてサッと熱湯をかけると抜けます。種とわたは苦みが強いので、スプーンなどでし...続きはこちら

ぶどう
ぶどう

平兵衛酢
平兵衛酢

原木椎茸
原木椎茸

天然の原木栽培と菌床栽培があり、近年の主流はオガクズなどを用いて人工的に育てられた菌床栽培です。 原木栽培のシイタケは春と秋に多く出回り、春は身が締まっていて凝縮したうま味を...続きはこちら

クリ(栗)
クリ(栗)

栗ご飯や甘露煮など、秋の味覚に欠かせないクリは、縄文時代の遺跡から出土しているほど、歴史の古い果物です。京都の丹波地方で平安時代から栽培が盛んになり、国内に広がりました。タネ...続きはこちら

カキ(柿)
カキ(柿)

古くから日本で栽培されてきた果実で、「kaki」として、アジアやヨーロッパでも名前が通用しているほど、国内外問わず人気があります。 渋柿は、熟しても硬いうちは渋みが残る柿で、...続きはこちら

極早生みかん
極早生みかん

からいも
からいも

ナス
ナス

煮る、焼く、揚げる、漬けるなど用途が広い万能野菜。現在の主流は長卵形のナスですが、歴史の長さを物語るように、各地の気候風土に根差した在来品種が数多く残っています。 卵サイズの...続きはこちら

西洋カボチャ
西洋カボチャ

日本カボチャ、西洋カボチャ、ぺポカボチャの3種類に分けられ、現在の主流は、ほくほくして甘みの強い西洋カボチャです。 栄養価の高さは、野菜の中でもトップクラスで、特にカロテンが...続きはこちら

タケノコ(筍)
タケノコ(筍)

竹の地下茎から出てくる若い芽をタケノコと呼びます。鮮度が命の食材なので、購入したらなるべく早く調理しましょう。掘りたては生でも食べられますが、通常は下茹でします。 部位ごと...続きはこちら

もっと見る

八菜館(かどかわ店)で買える、おすすめ加工品

惣菜
惣菜

漬物
漬物

梅干し
梅干し

油味噌
油味噌

もっと見る

おすすめポイント

おすすめポイント
おすすめポイント

新鮮野菜が豊富。花苗等切花も切花も季節で変化します。

閉じる

閉じる

八菜館(かどかわ店)の周辺地図

野菜・くだものの栄養や選び方等を紹介!