八菜館(ひゅうが店)
お店のご紹介
JA日向の標高0~1,000mの標高差を活かした耕作地で作られ、生産者のアイデアを駆使した販売をしています。
- お花の販売
- 鮮魚の販売
- 精肉の販売
- 加工品が豊富
- お菓子が豊富
- お土産が豊富
- 商品の補充あり
- 観光スポットの近く
- JAカード割引対象
- 住所
- 宮崎県日向市大字富高299-1
- 電話番号
- 0982-56-0831
- 営業時間
- 午前9時~午後7時
- 定休日
- 1/1
- 売り場面積(m²)
- 193
- 駐車場
- 普通車80台
- JA名
- JAみやざき 日向地区本部
- 地図
- 周辺地図を見る
- URL(詳細)
- http://hyuga.ja-miyazaki.jp/
このお店のオススメ農産物!
※入荷、在庫、天候等の状況によって購入できない農産物もございます。
JAファーマーズマーケット(直売所)の4つの特徴!ココがスゴイ!

- 春
竹の地下茎から出てくる若い芽をタケノコと呼びます。鮮度が命の食材なので、購入したらなるべく早く調理しましょう。掘りたては生でも食べられますが、通常は下茹でします。 部位ごと...続きはこちら

- 春

- 春

- 春

- 夏

- 夏
世界を代表するフルーツとされる世界三大美果のひとつに数えられているマンゴー。他のチェリモヤヤマンゴスチンは、まだ国内ではメジャーではありませんが、マンゴーは、国産の完熟マンゴ...続きはこちら

- 夏

- 秋
「見つけると舞うほどうれしい」と「カサのヒラヒラしていて舞っているように見える」ということから名づけられたと言われています。鍋物や汁物、炊き込みご飯や天ぷらでうま味がじっくり...続きはこちら

- 秋

- 秋
煮る、焼く、揚げる、漬けるなど用途が広い万能野菜。現在の主流は長卵形のナスですが、歴史の長さを物語るように、各地の気候風土に根差した在来品種が数多く残っています。 卵サイズの...続きはこちら

- 秋

- 秋
- 冬
日本には稲作よりも前、縄文時代に伝わったとされる歴史のある野菜です。親いもを囲むように子いも、孫いもが育つため、豊作や子孫繁栄の象徴ともされてきました。 品種によって食べる部...続きはこちら

- 秋

- 冬
春の七草のひとつ「すずしろ」として知られ、古くから日本人に親しまれてきたため、全国各地には、辛みや形、大きさの異なる個性的なご当地ダイコンがあります。今も日本で最も生産されて...続きはこちら

- 冬

- 冬
八菜館(ひゅうが店)で買える、おすすめ加工品







おすすめポイント

新鮮野菜が豊富。花苗等切花も切花も季節で変化します。手作り弁当人気です。