はだのじばさんず

725_1

お店のご紹介

神奈川県内最大級の売り場に、約800軒の農家から出荷された、豊富な新鮮野菜が揃っています。

朝採りの野菜コーナー、秦野特産物のさくら漬けや峠漬け、蓑毛地区のフキを使ったキャラブキ、農家の昔ながらの加工品、草花、鉢物まで品数が豊富です。

  • お花の販売
  • 精肉の販売
  • 加工品が豊富
  • お菓子が豊富
  • POPが充実
  • 産地間協力が盛ん
  • 商品の補充あり
  • 駐車場あり
  • キャンペーン
  • JAカード割引対象
住所
神奈川県秦野市平沢477番地
電話番号
0463-81-7707
営業時間
9時~18時  
定休日
毎月第2火曜日(7月,8月除く)、1/1~1/3
売り場面積(m²)
617
駐車場
普通車250台
JA名
JAはだの
地図
周辺地図を見る
URL(詳細)
http://ja-hadano.or.jp

このお店のオススメ農産物!

※入荷、在庫、天候等の状況によって購入できない農産物もございます。

JAファーマーズマーケット(直売所)の4つの特徴!ココがスゴイ!

シクラメン
シクラメン

イチゴ
イチゴ

愛らしい見た目と、そのまま食べられる手軽さで人気の果物です。ビタミンCも豊富で、約7粒で1日の必要量が摂れるほど。かつては東の「女峰」、西の「とよのか」と言われ、東西で人気品...続きはこちら

ブロッコリー
ブロッコリー

ブロッコリーは、地中海沿岸原産のケールから発達したもので、イタリアで改良され、ヨーロッパに広がりました。 カロテンとビタミンCが豊富で、含有量はキャベツの4倍といわれています...続きはこちら

ホウレンソウ
ホウレンソウ

ビタミン、ミネラルを豊富に含む、代表的な緑黄色野菜です。かつてのホウレンソウは東洋種で、葉肉が薄く、アクが少ないため、おひたしで食べられてきました。西洋種は、葉が丸く、肉厚な...続きはこちら

キャベツ
キャベツ

調理用途の広さから人気が高まり、ダイコンに次いで生産量の多い野菜です。1年中、栽培されていますが、季節ごとに特徴があります。 冬キャベツは葉がしっかりと巻いていて、甘みがある...続きはこちら

山菜
山菜

バラ
バラ

茶

ショウガ
ショウガ

世界中で用いられている香辛野菜で、肥大した地下茎部分を主に食用とします。 主に出回っているのは貯蔵した「根ショウガ」。「新ショウガ」は、初夏に出回る、茎の付け根が紅色をしてい...続きはこちら

ミョウガ(茗荷)
ミョウガ(茗荷)

地下茎から出る花穂を食すので「花みょうが」とも呼ばれています。3世紀に書かれた『魏志倭人伝』で書かれているほど日本では歴史が古いミョウガですが、野菜として栽培しているのは日本...続きはこちら

落花生
落花生

小菊
小菊

ブルーベリー
ブルーベリー

国内でも1980年代か本格的な栽培が始まり、アントシアニンが注目されたことで栽培、消費ともに増えています。 食物繊維も多く含まれており、便秘の解消にも役立ちます。 新鮮な粒の...続きはこちら

ニンニク
ニンニク

料理の香りづけに欠かせないニンニクは、古くから日本でも薬用植物として利用されてきました。香辛野菜として食べられるようになったのは戦後のことです。 ニンニクの香りのもとは、アリ...続きはこちら

梅

ラッキョウ
ラッキョウ

漬物としてなじみがあるラッキョウですが、5月下旬から6月にかけて、短い間ですが生のラッキョウが出回ります。手に入ったら、自家製の漬物を作るのもいいですし、「焼きラッキョウ」も...続きはこちら

ブドウ
ブドウ

梨

ミカン
ミカン

キウイフルーツ
キウイフルーツ

銀杏
銀杏

カーネーション
カーネーション

もっと見る

はだのじばさんずで買える、おすすめ加工品

ゆで落花生うでピー
ゆで落花生うでピー

饅頭
饅頭

ジャム
ジャム

みそ
みそ

漬物
漬物

こんにゃく
こんにゃく

干し柿
干し柿

もっと見る

おすすめポイント

野菜苗
野菜苗

春には野菜苗も販売しています。

おすすめポイント
おすすめポイント

関東最大級の売場面積に、新鮮野菜と豊富な切花、農家手作り加工品が盛りだくさん!

閉じる

閉じる

はだのじばさんずの周辺地図

野菜・くだものの栄養や選び方等を紹介!