湘南ゴールドの紹介
湘南ゴールド
神奈川県が開発した幸せを呼ぶ、新感覚オレンジ
神奈川県が開発したミカン(晩柑類)。爽やかな独特の香りと、甘さと酸味のバランスが非常にとれている優れた品種です。大きさは温州ミカンよりやや小ぶり。販売期間は主に3月~4月。そのまま食べるのはもちろん、芳醇な香りを生かして、和食、洋食、お菓子など多様な料理に応用できます。果皮と果肉の間に香りが閉じ込められているので、皮ごとすりおろして使えば、料理が一層引き立ちますね。
神奈川県内のJAファーマーズマーケット等で販売されています。
旬カレンダー
旬カレンダー(出荷最盛期の目安)の見方
日本は北から南まで多様な気候・自然環境のため、野菜や果物の「旬」も地域によって様々です。この「旬カレンダー」は、どの時期にどれくらいの量の出荷がされているかをご紹介するものです。 ※東京都中央卸売市場の統計情報を参考にしているため、東京への出荷が少ないものの数値が反映されないなど、実際の生産量とは必ずしも一致しないことにご留意下さい。
教えてJA!「湘南ゴールドの豆知識」
湘南ゴールドを使ったレシピ
湘南ゴールドを使った鶏のから揚げ
- 分
- kcal
湘南ゴールド(神奈川県の地域ブランド・晩柑類)を生産している鈴木農園のおススメレシピ。衣に湘南ゴールドを加えることで、独特の華やかな香りと果汁の酸味が、から揚げをさっぱりとおいしく変身させてくれます。冷めてもおいしいのでお弁当にもぜひ! レシピ提供:鈴木農園(神奈川県小田原市)/協力:JAかながわ西湘
様々な湘南ゴールドの品種
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!
湘南ゴールドと同じ時期に出荷の多い野菜・くだもの
キャベツ ダイコン ネギ ニンジン ハクサイ ホウレンソウ レタス コマツナ シュンギク ミツバ チンゲンサイ カリフラワー セロリ ブロッコリー 西洋カボチャ イチゴ グリーンピース カブ ゴボウ サツマイモ 生シイタケ ミズナ(水菜) ナバナ(菜花) トウガラシ(唐辛子) サニーレタス パセリ セリ ウド エリンギ エノキタケ(榎茸) シメジ(湿地) マイタケ(舞茸) クレソン 黒ゴマ スダチ サンショウ(木の芽) モモ(桃) ユズ(柚子) クリ(栗) カキ(柿) リンゴ(林檎) ブドウ(葡萄) ミカン(温州ミカン) ラッカセイ(落花生) レモン マッシュルーム イチジク(無花果) スモモ(プラム、プルーン) 日本ナシ(梨) 西洋ナシ ヒュウガナツ(日向夏) ハッサク デコポン(不知火 しらぬい) キンカン(金柑) ハルミ とうがん(冬瓜) カボス キウイフルーツ スイートスプリング ラディッシュ ユリネ(百合根) ヤツガシラ(八ツ頭) カラシナ(芥子菜) タアサイ ちぢみホウレンソウ ちぢみコマツナ ロマネスコ くわい マコモダケ ギンナン(銀杏) フキノトウ 金時人参 キクイモ(菊芋) ウルイ 行者ニンニク トレビス アスパラ菜(オータムポエム) ブンタン(文旦) つがる 早生ふじ ジョナゴールド 紅玉 ふじ サンふじ 世界一 陸奥 きおう トキ シナノゴールド 星の金貨 王林 金星 三浦大根 レディーサラダ 九条ねぎ 京みず菜 京壬生菜 花菜 万願寺とうがらし(万願寺甘とう) 鹿ケ谷かぼちゃ えびいも 京こかぶ 比企のらぼう菜