春・夏の旬野菜シソ(紫蘇)

シソ(紫蘇)の写真

※ 健康テーマは、野菜に含まれる栄養素をもとに分類したもので、選択できる病気の回復などをお約束するものではありません。

シソ(紫蘇)

日本が誇る和のハーブ
トップクラスの栄養価

「紫蘇」と書くように、本来は赤シソのことをシソと呼びます。赤シソは梅干しや紅ショウガなどの色付けに欠かせないものです。青シソは、赤シソの変種で大葉ともいいます。さわやかな香りとさっぱりとした味わいから、薬味や刺身のつまとして多く利用されます。香りの成分に、腐敗防止作用があるためです。
シソの花芽は「花穂ジソ」、赤シソの芽は「紫芽」、青シソの芽は「青芽」と呼ばれ、刺身のつまや彩りに使われます。

旬カレンダー

旬カレンダー(出荷最盛期の目安)の見方

日本は北から南まで多様な気候・自然環境のため、野菜や果物の「旬」も地域によって様々です。この「旬カレンダー」は、どの時期にどれくらいの量の出荷がされているかをご紹介するものです。 ※東京都中央卸売市場の統計情報を参考にしているため、東京への出荷が少ないものの数値が反映されないなど、実際の生産量とは必ずしも一致しないことにご留意下さい。

教えてJA!「シソ(紫蘇)の豆知識」

シソ(紫蘇)の栄養

青ジソは、ミネラル類が多く、特にβ-カロテンとビタミンB2、カルシウムの量は野菜の中でもトップクラスです。赤ジソもβ-カロテンの量が少ないだけでその他は青ジソと変わりません。
赤ジソの葉には、ロズマリン酸と呼ばれるポリフェノールの一種が多く含まれています。アレルギー症状を緩和する効果があると期待されています。

シソ(紫蘇)の選び方

葉先までピンとしていて、葉や切り口が変色していないものを選びましょう。色は緑色が濃く、みずみずしいものがおすすめです。

シソ(紫蘇)の保存方法

湿らせたキッチンペーパーで包み、ビニール袋に入れて、野菜室で保存しましょう。小分けにした方がより水分を保てます。

ぷち情報

赤ジソがたくさん手に入った時には、しそジュースを作ってみませんか?水から煮て、砂糖とクエン酸を加えれば完成です。

ぷち情報②

千切りにする時は、軸を切り、数枚重ねて、くるくると丸めてから切ると、切りやすいですよ。

シソ(紫蘇)を使ったレシピ

ひき肉・キャベツの青じそあんかけの写真

ひき肉・キャベツの青じそあんかけ

  • 10分
  • kcal

野菜炒めをあんかけにしました。

シソとおさかなのハンバーグのゴボウきんぴらの写真

シソとおさかなのハンバーグのゴボウきんぴら

  • 30分
  • kcal

さっぱり食べられるきんぴらです。冷めても美味しいのでお弁当にもおススメです。

シソとゴボウのきんぴら!梅干し和えの写真

シソとゴボウのきんぴら!梅干し和え

  • 30分
  • kcal

シソと梅干しで暑い日にピッタリのきんぴらです。殺菌効果の高い梅干しを和えているのでお弁当にもおススメです。

ジャガイモとシソのマヨネーズ炒めの写真

ジャガイモとシソのマヨネーズ炒め

  • 15分
  • kcal

マヨネーズで炒めたコクのあるジャガイモに、さっぱりとしたシソが合う夏に美味しい炒めものです。

JAグループ

  • JAグループでは、安全安心な農畜産物を消費者の皆さんにお届けし、地域をくらし豊かで元気にするために様々な活動を行っています。皆さんの生活にも密接なJAの取り組みをご紹介します!
  • JAグループの取り組みをもっと知る

シソ(紫蘇)と同じ時期に出荷の多い野菜・くだもの