夏・秋の旬くだもの日本ナシ(梨)
日本ナシ(梨)
独特のシャリ感が魅力
すりおろして料理にも
さわやかな甘さ、みずみずしくてシャリシャリとした独特の食感が魅力のナシは、カロリーも低く、秋の食後のデザートに最適の果物です。この食感は、石細胞という細胞が作り出しており、腸のぜん動運動を促し、便通をよくする効果があります。
また、タンパク質を分解するプロテアーゼという酵素が含まれているので、すりおろして肉料理に合わせると、お肉が軟らかくなります。
甘みの強い「幸水」を皮切りに、時期によって出回る品種が異なるので、風味や食感の違いを楽しんでみてはいかがでしょうか。
1月の出荷ランキング
- 新潟県
- 福島県
- 長野県
- 茨城県
- 大分県
2月の出荷ランキング
- 福島県
- 新潟県
- 長野県
- 千葉県
- 栃木県
3月の出荷ランキング
- 長野県
- 福島県
- 和歌山県
- 茨城県
- 群馬県
4月の出荷ランキング
- 長野県
- 福岡県
- 愛知県
- 京都府
- 和歌山県
5月の出荷ランキング
- 長野県
- 福島県
- 千葉県
- 佐賀県
- 和歌山県
6月の出荷ランキング
- 埼玉県
- 山梨県
- 佐賀県
- 長野県
- 茨城県
7月の出荷ランキング
- 福岡県
- 佐賀県
- 茨城県
- 千葉県
- 熊本県
8月の出荷ランキング
- 茨城県
- 千葉県
- 栃木県
- 福島県
- 福岡県
9月の出荷ランキング
- 栃木県
- 福島県
- 茨城県
- 千葉県
- 長野県
10月の出荷ランキング
- 福島県
- 栃木県
- 長野県
- 新潟県
- 茨城県
11月の出荷ランキング
- 栃木県
- 新潟県
- 長野県
- 福島県
- 鳥取県
12月の出荷ランキング
- 大分県
- 新潟県
- 長野県
- 鳥取県
- 栃木県
旬カレンダー
旬カレンダー(出荷最盛期の目安)の見方
日本は北から南まで多様な気候・自然環境のため、野菜や果物の「旬」も地域によって様々です。この「旬カレンダー」は、どの時期にどれくらいの量の出荷がされているかをご紹介するものです。 ※東京都中央卸売市場の統計情報を参考にしているため、東京への出荷が少ないものの数値が反映されないなど、実際の生産量とは必ずしも一致しないことにご留意下さい。
教えてJA!「日本ナシ(梨)の豆知識」
日本ナシ(梨)の栄養
果糖やリンゴ酸、クエン酸がたっぷりと含まれており、疲労回復効果が期待できます。清涼感のある甘さは、糖アルコールの一種のソルビトールで、整腸作用があります。タンパク質を分解する消化酵素のプロテアーゼを含んでいます。
日本ナシ(梨)の選び方
ずっしりと重みがあり、形がいびつでなく丸みがあるもの。皮にハリのあるものを選ぶと良いでしょう。赤なしは、表面のコルク質がざらざらしている方が新鮮です。
日本ナシ(梨)の保存方法
乾燥を避けるため、ビニール袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存。追熟する果実ではないので、なるべく早く食べましょう。
ぷち情報
日本で出回っている梨は、「日本ナシ」「西洋ナシ」「中国ナシ」の3種類に分類できます。その中でも国内生産量が圧倒的に多いのが「日本ナシ」。品種も様々で、皮が褐色のものを赤ナシ、黄緑色のものを青ナシと呼ばれています。
ぷち情報②
すりおろしたナシを使った簡単肉料理をご紹介します。
皮をむいたナシをすりおろし、焼き肉のタレと混ぜ合わせます。それに牛肉を浸け込んで、なじませてから焼くと完成!
お肉が軟らかくなり、消化促進にも効果があり、一石二鳥です。
日本ナシ(梨)を使ったレシピ
様々な日本ナシ(梨)の品種
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!
日本ナシ(梨)と同じ時期に出荷の多い野菜・くだもの
キュウリ ダイコン タマネギ トマト ナス ネギ ハクサイ ピーマン ホウレンソウ レタス コマツナ シュンギク ニラ チンゲンサイ グリーンアスパラガス セロリ 西洋カボチャ トウモロコシ スイカ メロン エダマメ サヤインゲン ゴボウ サツマイモ ショウガ 生シイタケ ミニトマト ゴーヤー(にがうり) ズッキーニ トウガラシ(唐辛子) パプリカ ラッキョウ サニーレタス ミョウガ(茗荷) 紫タマネギ エリンギ エノキタケ(榎茸) シメジ(湿地) マイタケ(舞茸) クレソン 黒ゴマ スダチ サンショウ(木の芽) モモ(桃) ユズ(柚子) クリ(栗) ブルーベリー カキ(柿) マンゴー リンゴ(林檎) うめ(青梅) シソ(紫蘇) ブドウ(葡萄) ミカン(温州ミカン) サクランボ ラッカセイ(落花生) ビワ マッシュルーム イチジク(無花果) スモモ(プラム、プルーン) ワケギ(分け葱) 西洋ナシ マクワウリ とうがん(冬瓜) カボス パッションフルーツ ライチ ユリネ(百合根) ヤツガシラ(八ツ頭) くわい マコモダケ ギンナン(銀杏) 金時人参 バジル しかくまめ(うりずん豆) キクイモ(菊芋) トレビス ソウメンカボチャ(金糸瓜) つがる 早生ふじ ジョナゴールド 紅玉 ふじ サンふじ 世界一 陸奥 きおう トキ シナノゴールド 星の金貨 王林 金星 三浦大根 レディーサラダ 九条ねぎ 万願寺とうがらし(万願寺甘とう) 京山科なす 賀茂なす 鹿ケ谷かぼちゃ 京夏ずきん 紫ずきん えびいも やまのいも(つくねいも) 湘南ゴールド