夏・秋の旬くだものモモ(桃)

モモ(桃)の写真

※ 健康テーマは、野菜に含まれる栄養素をもとに分類したもので、選択できる病気の回復などをお約束するものではありません。

モモ(桃)

果汁たっぷり
とろける食感

昔は、小ぶりで硬く、果汁も少なかったモモですが、品種改良が進み、今では甘くてジューシーでとろけるような食感となり、日本のモモは世界でも高く評価されています。原産国は中国で、日本では弥生時代から食べられていたといわれています。
果肉の色で大きく2つに分かれ、果肉が白く、果皮がピンク色をしたものが「白桃」で、「白鳳」が代表品種です。「清水白桃」は果皮まで白く、高級品種として贈答用などに好まれます。白桃は多汁で、甘い果汁がたっぷりなのが特徴です。一方、果肉が黄色いのが「黄桃」です。主にシロップ漬けなどの加工用として使われるモモで、果肉は硬め。最近は生食用にされることもあります。

旬カレンダー

旬カレンダー(出荷最盛期の目安)の見方

日本は北から南まで多様な気候・自然環境のため、野菜や果物の「旬」も地域によって様々です。この「旬カレンダー」は、どの時期にどれくらいの量の出荷がされているかをご紹介するものです。 ※東京都中央卸売市場の統計情報を参考にしているため、東京への出荷が少ないものの数値が反映されないなど、実際の生産量とは必ずしも一致しないことにご留意下さい。

教えてJA!「モモ(桃)の豆知識」

モモ(桃)の栄養

血圧を下げる効果のあるカリウムを多く含んでいます。黄肉種にはカロテンが豊富です。ビタミンEと協力して抗酸化作用を発揮します。食物繊維のペクチンも豊富なので、腸を整え、便秘の解消に役立ちます。ポリフェノールの一種のカテキンも含まれていて、抗酸化作用により、ガン予防や老化防止も期待できます。

モモ(桃)の選び方

くぼみが左右対称で甘い香りがして、皮のうぶ毛がきれいに生えているものを選びましょう。傷やあたりがないかも確認しましょう。
完熟の目印は、くぼみの周辺が青くないものです。

モモ(桃)の保存方法

熟していない場合は、常温で追熟しましょう。熟していないものを冷蔵庫に入れると、甘みが出ないので要注意。
冷やしすぎると味が落ちるので、食べる直前に冷やすのがおすすめです。

ぷち情報

昔からモモの葉には薬効があるといわれています。乾燥した葉を布袋に入れて入浴剤にすると、あせもやかぶれなどの皮膚疾患が緩和できるとして利用されてきました。煎じた液でうがいをすると、扁桃炎や口内炎に効果があるとも言われています。

モモ(桃)を使ったレシピ

桃とオレンジの二層ゼリー

  • 40分
  • 132kcal

果実のおいしさをたっぷり入れた涼しげなゼリーはいかがですか。 かわいいグラスを使って色のコントラストを楽しみましょう。

ピーチサラダ ~ キュウリソースを添えて~

  • 20分
  • kcal

キュウリと桃をおいしくたべよう! JAのおいしい食材で美しく!美ジフルセミナーでご紹介したレシピです。 協力:JA全農福島・東北協同乳業(株) レシピ作成:西村有加(野菜ソムリエ上級プロ・べジフルビューティーアドバイザー)

桃キュウのスペシャル乳酸菌スムージー

  • 10分
  • kcal

キュウリと桃をおいしくたべよう! JAのおいしい食材で美しく!美ジフルセミナーでご紹介したレシピです。 協力:JA全農福島・東北協同乳業(株) レシピ作成:西村有加(野菜ソムリエ上級プロ・べジフルビューティーアドバイザー)

モモと夏野菜のスパイシー炒め

  • kcal

モモをおいしく食べよう! JAのおいしい食材で美しく!美ジフルセミナーでご紹介したレシピです。 協力:JA全農福島 レシピ作成:西村有加(野菜ソムリエ上級プロ・べジフルビューティーアドバイザー)

JAグループ

  • JAグループでは、安全安心な農畜産物を消費者の皆さんにお届けし、地域をくらし豊かで元気にするために様々な活動を行っています。皆さんの生活にも密接なJAの取り組みをご紹介します!
  • JAグループの取り組みをもっと知る

モモ(桃)と同じ時期に出荷の多い野菜・くだもの