夏・秋の旬くだものモモ(桃)
モモ(桃)
果汁たっぷり
とろける食感
昔は、小ぶりで硬く、果汁も少なかったモモですが、品種改良が進み、今では甘くてジューシーでとろけるような食感となり、日本のモモは世界でも高く評価されています。原産国は中国で、日本では弥生時代から食べられていたといわれています。
果肉の色で大きく2つに分かれ、果肉が白く、果皮がピンク色をしたものが「白桃」で、「白鳳」が代表品種です。「清水白桃」は果皮まで白く、高級品種として贈答用などに好まれます。白桃は多汁で、甘い果汁がたっぷりなのが特徴です。一方、果肉が黄色いのが「黄桃」です。主にシロップ漬けなどの加工用として使われるモモで、果肉は硬め。最近は生食用にされることもあります。
1月の出荷ランキング
- 北海道
- 長野県
- 静岡県
- 京都府
- 奈良県
2月の出荷ランキング
- 北海道
- 長野県
- 静岡県
- 京都府
- 奈良県
3月の出荷ランキング
- 北海道
- 長野県
- 静岡県
- 京都府
- 奈良県
4月の出荷ランキング
- 山梨県
- 長野県
- 静岡県
- 京都府
- 奈良県
5月の出荷ランキング
- 山梨県
- 長崎県
- 福岡県
- 長野県
- 熊本県
6月の出荷ランキング
- 山梨県
- 和歌山県
- 福岡県
- 長崎県
- 静岡県
7月の出荷ランキング
- 山梨県
- 福島県
- 和歌山県
- 長野県
- 新潟県
8月の出荷ランキング
- 福島県
- 山梨県
- 長野県
- 山形県
- 新潟県
9月の出荷ランキング
- 福島県
- 山形県
- 長野県
- 秋田県
- 山梨県
10月の出荷ランキング
- 福島県
- 山形県
- 長野県
- 秋田県
- 山梨県
11月の出荷ランキング
- 山梨県
- 山形県
- 青森県
- 静岡県
- 京都府
12月の出荷ランキング
- 山梨県
- 岡山県
- 長野県
- 静岡県
- 京都府
旬カレンダー
旬カレンダー(出荷最盛期の目安)の見方
日本は北から南まで多様な気候・自然環境のため、野菜や果物の「旬」も地域によって様々です。この「旬カレンダー」は、どの時期にどれくらいの量の出荷がされているかをご紹介するものです。 ※東京都中央卸売市場の統計情報を参考にしているため、東京への出荷が少ないものの数値が反映されないなど、実際の生産量とは必ずしも一致しないことにご留意下さい。
教えてJA!「モモ(桃)の豆知識」
モモ(桃)の栄養
血圧を下げる効果のあるカリウムを多く含んでいます。黄肉種にはカロテンが豊富です。ビタミンEと協力して抗酸化作用を発揮します。食物繊維のペクチンも豊富なので、腸を整え、便秘の解消に役立ちます。ポリフェノールの一種のカテキンも含まれていて、抗酸化作用により、ガン予防や老化防止も期待できます。
モモ(桃)の選び方
くぼみが左右対称で甘い香りがして、皮のうぶ毛がきれいに生えているものを選びましょう。傷やあたりがないかも確認しましょう。
完熟の目印は、くぼみの周辺が青くないものです。
モモ(桃)の保存方法
熟していない場合は、常温で追熟しましょう。熟していないものを冷蔵庫に入れると、甘みが出ないので要注意。
冷やしすぎると味が落ちるので、食べる直前に冷やすのがおすすめです。
ぷち情報
昔からモモの葉には薬効があるといわれています。乾燥した葉を布袋に入れて入浴剤にすると、あせもやかぶれなどの皮膚疾患が緩和できるとして利用されてきました。煎じた液でうがいをすると、扁桃炎や口内炎に効果があるとも言われています。
モモ(桃)を使ったレシピ
モモと夏野菜のスパイシー炒め
- 分
- kcal
モモをおいしく食べよう! JAのおいしい食材で美しく!美ジフルセミナーでご紹介したレシピです。 協力:JA全農福島 レシピ作成:西村有加(野菜ソムリエ上級プロ・べジフルビューティーアドバイザー)
ピーチサラダ ~ キュウリソースを添えて~
- 20分
- kcal
キュウリと桃をおいしくたべよう! JAのおいしい食材で美しく!美ジフルセミナーでご紹介したレシピです。 協力:JA全農福島・東北協同乳業(株) レシピ作成:西村有加(野菜ソムリエ上級プロ・べジフルビューティーアドバイザー)
モモとキュウリのラッシー
- 分
- kcal
桃をおいしく食べよう! JAのおいしい食材で美しく!美ジフルセミナーでご紹介したレシピです。 協力:JA全農福島 レシピ作成:西村有加(野菜ソムリエ上級プロ・べジフルビューティーアドバイザー)
様々なモモ(桃)の品種
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!
モモ(桃)と同じ時期に出荷の多い野菜・くだもの
キュウリ ダイコン タマネギ トマト ナス ネギ ハクサイ ピーマン ホウレンソウ レタス コマツナ シュンギク ニラ チンゲンサイ グリーンアスパラガス セロリ 西洋カボチャ トウモロコシ スイカ メロン エダマメ サヤインゲン ゴボウ サツマイモ ショウガ 生シイタケ ミニトマト ゴーヤー(にがうり) ズッキーニ トウガラシ(唐辛子) パプリカ ラッキョウ サニーレタス ミョウガ(茗荷) 紫タマネギ エリンギ エノキタケ(榎茸) シメジ(湿地) マイタケ(舞茸) クレソン 黒ゴマ スダチ サンショウ(木の芽) ユズ(柚子) クリ(栗) ブルーベリー カキ(柿) マンゴー リンゴ(林檎) うめ(青梅) シソ(紫蘇) ブドウ(葡萄) ミカン(温州ミカン) サクランボ ラッカセイ(落花生) ビワ マッシュルーム イチジク(無花果) スモモ(プラム、プルーン) ワケギ(分け葱) 日本ナシ(梨) 西洋ナシ マクワウリ とうがん(冬瓜) カボス パッションフルーツ ライチ ユリネ(百合根) ヤツガシラ(八ツ頭) くわい マコモダケ ギンナン(銀杏) 金時人参 バジル しかくまめ(うりずん豆) キクイモ(菊芋) トレビス ソウメンカボチャ(金糸瓜) つがる 早生ふじ ジョナゴールド 紅玉 ふじ サンふじ 世界一 陸奥 きおう トキ シナノゴールド 星の金貨 王林 金星 三浦大根 レディーサラダ 九条ねぎ 万願寺とうがらし(万願寺甘とう) 京山科なす 賀茂なす 鹿ケ谷かぼちゃ 京夏ずきん 紫ずきん えびいも やまのいも(つくねいも) 湘南ゴールド